2020/05/30

『細雪』 谷崎潤一郎 中公文庫

たいした話を書いているわけではないのに、なぜか面白い。学生のころに読もうと思ったが上巻で挫折したが、満を持して挑戦してみるとこれがおもしろいのなんの。
谷崎的、変態的な愛のかたちを描くわけでもなく、非常に淡々と姉妹の日常を描き出していくが、なぜにこんなにすらすらと読めるのだろう。かつてはしんどかったのに。歳をとったせいか。
時代は日中戦争中だが、その緊張感がない。没落した名家の名残りを、時間のあいまいさのなかで、印象派の絵のようなぼやかしている。窮屈になりつつある世相のなか、一片の美しさを描いている。
雪子の病的な人見知りと自己中心さ。妙子の放埓さと周りから見放された不良の哀しさ。幸子の家族に翻弄されて自分ばっか損だといわんばかりの自己憐憫と自己正当化。彼女たちの世間知らずさや浮世離れさ、名家としてプライドなど、いちいち癪に障る。なんともひどい姉妹なんだけれども、ふとしたところで姉妹の美しさや思いやりがあって、谷崎ハーレムができあがっている。
鶴子はかなしいかな東京に行ってしまっているし扱いがあんまりよくない。谷崎ハーレムの埒外に置かれている感じがする。子だくさんだし。下の三姉妹からもどこか姉妹として疎外されている感もある。だからこそ幸子、雪子、悦子の関係が一層美しく、何者も壊しがたい何かがあるように見ることができる。
有名なラスト、雪子の下痢で終わるが、まさに「雪子の下痢=細雪」というスカトロジー嗜好が隠れている。何度か映画化しているが、「細雪」という雅な言葉に潜む下痢が飛び散るイメージまではだれも描いていない。吉永小百合の下痢なんてさせられるわけがない。谷崎は読者が「細雪」という言葉から連想する美しさを陰で笑っているに違いないわけで。谷崎が糞尿趣味者であるというのではなく、谷崎による読者へのささやかな裏切りだろう。お前らが考えている美しさなんぞ、糞である的な。アイロニーだろうか。
『細雪』で数少ないまともな人間が貞之助で、この貞之助がどうしようもない三姉妹をどうにかこうに支えている。そしてこの貞之助の存在が、女社会の機微を際立たせる役にもなっている。

*************************
ということで、気になるところをピックアップしていく。
情景描写がほほえましい。そして句点のないセンテンスの長い文章。不思議だが全然苦にならない。
「つい洋服の癖が出て膝が崩れ、上ん前がはだけて膝小僧が露われるのを、
『それ、悦ちゃん、弁天小僧』
と云って、大人たちは冷やかした。悦子はまだ箸の持ち方がほんとうではなく、子供独特の変な持ち方をする上に、袂が手頸に絡み着いて洋服の時とは勝手がちがうせいか、物をたべるのも不自由らしく、八寸に載って出た慈姑をひょいと挟もうとして、箸の間から落とした拍子に、慈姑が濡れ縁から庭にころげて、青苔の上をころころと走って行ったのには、悦子も大人たちも声を挙げて笑った」(150)
「今度ばかりは妙子と二人の姉との間に感情の疎隔が生じまいか、ことに雪子との間がどうであろうかと、貞之助は案じていたが、或る日、夕方帰宅した彼は、……浴室の前の六畳の部屋の襖を開けると、雪子が縁側に立て膝をして、妙子に足の爪を剪って貰っていた。……雪子はそっと足の甲を裾の中に入れて居ずまいを直した。貞之助は、そこらに散らばっているキラキラ光る爪の屑を、妙子がスカートの膝をつきながら一つ一つ掌の中に拾い集めている有様をちらと見ただけで、また襖を締めたが、その一瞬間の、姉と妹の美しい情景が長く印象に残っていた。そして、この姉妹たちは、意見の相違としてめったに仲違いなどはしないのだということを、改めて教えられたような気がした。」(501)
素晴らしい情景を切り取っている。


相槌とか返事が「ふん、ふん」となっているが、これはなんでしょうか。読みながら笑っちゃった。
東京の扱いもひどく、どこか殺風景で殺伐とした土地のように描かれている。関東大震災の影響というのは大きいのか、やはり江戸の情緒はすでになくなってしまったのか。東京はからッ風で冷たいらしい。まあたしかに。その表現もなかなか。
「第一空気の肌触りが、こない柔らかいことあらへん。何せ名物のからッ風がひどうて、――二三日前にも、高島屋へ買い物に行って、帰り道に外濠線の通りへでたら、さっと風が吹いて来て持ってる包吹き飛ばしてしもうて、それ追いかけて取ろうとすると、ころころどこまでも転んで行くよってに、なかなか取られへんねん。そのうち着物の裾がまたさっとまくれそうになるのんで、片っ方の手でそれも押さえてんならんし、ほんに、東京のからッ風邪いうたら譃やない思うたわ」(223)
ちなみに蒟蒻島というのがでてくる。知らなんだ。茅場町の先にあるようで。足を踏み入れたことがない。

谷崎は『細雪』において、あまりエロをださない。でもちょいちょい谷崎の趣味がでてくる。蜂に追いかけられている箇所でようやく板倉が対処してもらったあと、
「雪子がまだ息をはあはあ弾ませて、青ざめた顔に無理に笑いを浮かべながら云った。彼女の脚気の心臓がドキドキ動悸を搏っているのが、ジョウゼットの服の上から透いて見えた。」(359)
このジョウゼットというのがエロい。

谷崎の芸術家とはかくあるべき、というのがあるようで、山村流の舞の師匠が死に家を訪れるところ。
「これが大阪で由緒正しい山村流の伝統を伝えていた唯一の人、昔南地の九郎右衛門町に住んでいたので九山村と云われた家柄の、二代目を受け継いだ師匠の住居であろうかと驚かれるような、そう云っても侘びしい長屋のような家であった。……故人が藝術的良心に忠実で、昔からの舞の型を崩すことを極端に嫌い、時代に順応することをしなかった、一と口で云えば世渡りの下手な人だった……」(362)

お春は身だしなみにあまり気がむかないし、風呂嫌いでちょっと汚らしい。でも愛嬌があってどこか憎めない。そんなお春が法事の宴会で杯を強いられるのを逃れようとしている個所、勝手口からでて裏庭の草陰にひそみ、
「黒繻子の帯の間からコンパクトを出して微醺を帯びた顔の白粉を直してから、あたりをそっと見廻して、誰もいないのを確かめると、出入りの雑貨屋の番頭に内証でもらったエナメルのシガレットケースを開けて、光を一本取りだしたが、大急ぎで半分吸うと、火を揉み消して、ケースに戻して、また庫裡の方へ帰って行った。」(666)
こういうところを挿入させるとお春も単純な能天気とは違うなあとなる。

寺橋から縁談が断られた際に、雪子が猫をあやしながらケロリとしていて、「ふん」と無関心な感じで応じているが、なんとも雪子の病的な部分がでている。この感じ、アニメでもツンデレとかヤンデレと通じるものがあり、谷崎の趣味趣向が表れている。

妙子の不健康さが、谷崎の悪徳への誘いとなっている。雪子に比べて、清い交際を主張している妙子は、どこか肌が堕落して濁っているという。雪子はそれに気づいてか、妙子の服を借りたりもしないなし妙子の後に風呂に入ったりしない。ひでえな。
「平素は巧みな化粧で隠されているのだけれども、こういう時に肉体の衰えに乗じて、一種の暗い、淫猥とも云えば云えるような陰翳になってかをや襟頸や手頸などを隈取っているのであった。」
悪徳すらも陰翳の美をもつ。
そして妙子の妊娠に対して幸子の怒りと諦め、そして流産すると幸子はほっとしてしまう。妙子の哀しみが泣けてくる。

しかし、いちいちビタミンBを注射で摂取するというのは、当時、一般的に行われていたことなのかどうか。それとも姉妹の一風変わった習慣を描こうとしているのかどうか。ここがよくわからないところ。

0 件のコメント:

コメントを投稿